相続対策の3つのステップ

相続対策の
 具体的な手順
を知りたい。

こんなテーマについて記載しています。

このページの内容

相続対策を考える上での「すすめ方」を、わかりやすく解説しています。

相続の大切なポイント

相続対策というと、いろんな方法があるので、何から手をつけていいのか、迷ってしまいます。

その際に、大切なことは、
 最初に、相続の全体像を整理
してから、
 どのような方針で進めるのかを検討する
ということです。

その手順を踏んでから、個々の相続の為の対応策を決めるということになります。

具体的には、下記の流れとなります。

STEP1 相続の対象となる財産の確認
 ・所有する財産の内容を把握する。

STEP2 相続する上での基本的な方針の検討
 ・相続に関する基本的な考え方の理解。
 ・相続財産の現状分析、問題点の確認。
 ・どのような方向性で相続を進めていくのかの検討。

STEP3 具体的な相続対策の検討と実行
 ・相続対策の方針にそって、具体的な対策の検討
 ・検討したそれぞれの対策の実行

下記に、その内容を順に説明していきます。

[スポンサー]

目次

STEP1 相続の対象となる財産の確認

相続の大切なポイント

相続対策を考える前に、
 相続の対象となる財産がどれくらいになるのか
を把握することからスタートします。

例えば、よく、
 相続対策でアパートを建てる
というような場合がありますが、その前提として、実際にそれが、
 どの程度の相続対策となるのか?
がその判断材料となります。
その判断をする為には、
 前提となる、相続対象の財産
の内容を、ある程度正確に把握しておく必要があります。

また、
 相続の対象となる財産
には、
 プラスの財産

 マイナスの財産
があります。

プラスの財産には、
 預貯金や不動産
があります。

マイナスの財産とは、いわゆる、借金などです。

それらがどれくらいあるのかを確認します。

また、プラスの財産に関しては、下記に分類しておくと、対策が立てやすくなります。

預貯金等の資金
 ・生活に使うお金
 ・将来、使う予定のあるお金
 ・家族の為に残しておきたいお金

不動産
 ・自宅
 ・納税等の為に売却したほうが良い不動産
 ・収益物件等

STEP2 相続する上での基本的な方針の検討

相続の大切なポイント

相続する上での基本的な方針を検討する上では、
 相続に関する基本的な考え方
も把握しておく必要があります。

例えば、
 ・法律上、相続の対象は、誰になるのか?
 ・財産の分ける割合はどうなのか?
 ・遺言書は、どのような場合に必要なのか?
 ・相続税の控除額は?

など、基本となる事項に関しては、把握しておいたほうが良いと言えます。

その上で、
 現状の相続財産の内容
をチェックします。

また、何か、問題点などがあるかどうかも確認します。

それから、
 相続をどのような方向性で相続を進めていくのか
の検討します。

STEP3 具体的な相続対策の検討と実行

相続の大切なポイント

検討した相続の方向性にそって、具体的な対策を実行していくことになります。

具体的な相続対策の内容としては、主なものとして、下記があります。

・遺言書の準備
・贈与
・贈与税の配偶者控除の利用
・生命保険金等の非課税枠の利用
・賃貸アパートの建築
・教育資金贈与信託の利用

・結婚・子育て支援信託の利用
・不要な不動産の処分
・家族信託の検討

等。

もちろん、上記以外の対策もありますので、個別の状況に応じて、税理士さんに相談されることをお勧めします。


また、本サイトは、
 相続診断協会の「相続診断士」
の資格取得者が執筆しています。

相続のご相談について

相続のご相談の際は、こちらのフォームからお問い合わせいただけます。
相続全般の一般的な内容については、基本、「無料」で対応しております。
(実務が発生する際は、有料となります)

お電話でのお問合せ

TEL;0476-77-9243

9:30~18:00
(定休日;日曜日、祝日、年末年始)
株式会社クラスイエ 

メールでのお問合せ

またご相談の内容に関して、税務上の事項や、登記関係の具体的なお話し等の場合は、可能な範囲で税理士さんや司法書士さんなどの専門家をご紹介させていただくことになります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次